
ご購入について
よくある質問
デュオウィンドウタイプと、ワイドウィンドウタイプはどう違うのですか?
A.デュオウィンドウタイプは、真ん中に不透明のバーがある為、見えるスペースが二つに分かれています。その為、見える範囲を文章の1行に絞り込む事が可能です。(文字の大きさや、見たい範囲によって二つの見えるスペースを使い分けて下さい。)特に、読み飛ばしが激しい方、集中が途切れやすい方、読みはじめのお子様、文字が細かく詰まったような文書を長時間読まれる場合、仕事で文書の入力作業を行う時等に最適です。
ワイドウィンドウタイプは、文書の全体が見えるタイプです。上から1㎝程のところにガイドラインがついてますので、ラインを行の下にあてて読んで頂く事で、読み飛ばしや読み間違いを防ぎます。また、文書の中に図や写真等が入っている場合にも全体を見ながら読みすすめられるのでおすすめです。読書による疲れ目が激しい方、読み飛ばしがたまにある方、読書嫌いのお子様、デュオウィンドウに慣れて、読み飛ばしが大分減ったと思われる方などにおすすめです。また、ワイドタイプも、カラーにより視野を限定する事で、集中力をアップさせる効果もあります。デュオタイプもワイドタイプも、カラーは同じ10色をご用意しており、色による効果は同じように発揮します。用途に、要望に合わせてお使い分け下さい。
A. 人それぞれ見え易いカラーは違いますが、よく売れているカラーは以下の通りです。
Q. 子どもが使ってくれません。
- イエロー
- スカイブルー
- アクア(水色)
- マゼンダ
- オレンジ
A.
子どもさんにとって必要だと思われる場合は、必ず、何故必要なのか、何の為のものなのか、どういう人が使うのか等をしっかり説明し、お子様と一緒に選んでご購入下さい。
説明の際に、決して、「字を読むのが下手だから」とか、「読むのが遅いから」などと、出来ない事をあげて説明しないで下さい。
「もっと読むのが楽になるんだよ。」とか、
「読むのを楽しくするんだよ。」など、お子様の性格や理解力に合わせた説明をして下さい。
また、お子様のプライドが傷付かないように、メガネと同じように、決して恥ずかしいことではない事、欧米ではみんなが普通に使っている道具である事もきちんと説明してあげてください。
Q.デュオタイプと、ワイドタイプは、どちらが人気ですか?
A.デュオタイプは、小学校低学年くらいまでのお子様や、ご年配の方に人気です。また、読み飛ばし等の重度のビジュアルストレスがある方もデュオタイプを選ばれます。それ以外の方は、主にワイドタイプを選ばれます。ですので、ワイドタイプの方がよく売れています。
A.電子領収書を発行いたします。オーダーフォームの中に領収書の宛名などを入力する項目がありますので、ご要望をお書きください。入金が確認され次第メールにて電子領収のURLをお送り致します。尚、電子領収書のURL閲覧期限は1ヶ月ですので、期間内にダウンロードや印刷をお願いいたします。
A.商品の表側(商品名、もしくは色の名前が読める方)に透明な保護フィルムが貼られており、運送時に保護フィルムに傷が入る場合があります。ご使用の際は透明保護フィルムを剥がしてご使用いただきますようお願い申し上げます。もし、商品本体自体に使用不可能な傷があった場合は、速やかに交換させて頂きますので、お手数ですがご連絡頂きますようお願い申し上げます。※旧デザイン(アウトレットセール品)には保護フィルは付いておりません。※稀に保護フィルムが密着して剥がしにくい場合があります。その際は粘着テープなどを利用して剥がしてください。また、保護フィルムに傷がなければそのまま利用しても問題はありません。